リハビリジャーナル  ~健康志向型科学的アプローチ~

日々、クライアントと健康を追い求めています。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

47)速く文章を書く 

~ Write Quickly ~ 「設計図」しだいで、文章が3倍速で書ける 文章についての悩みで、 最も多いのが「文章を書くことが苦手」です。 次に多いのが「文章を作るのに時間が掛かる」です。 そこで、 文章を速く書く方法、そのコツはたった2つです。 1つ目は…

46)上手な文章を書く 

~ Write Good Sentences ~ 「たくさん読んで、書く」以外の道はなし 「たくさん読んで、たくさん書く」 私もこれしかないなと思います。 そして、 誰かに読んでもらい ”フィードバック” してもらうことが、上手な文章を伸ばす手段になるのかなと思います。…

45)書き出す その2 

~ Make a List ~ 脳は、同時に3つのことしか処理できない 人間の脳は、同時に3つくらいしか処理できないそうです。 これは、平均的な数字で短期記憶の処理能力によって前後します。 私もこの原理を知っているので、 ”必ず” あることをします。 それは、…

44)落書きする

~ Scribble ~ 「記憶力を高める」という驚きの効果 学生時代、たくさんの落書きをしてきました。 みなさんも経験ありますよね? そんな「落書き」ですが、悪いイメージしかないですよね。 私も、「悪いなぁ」と思いつつ、ついつい教科書に落書きしていまし…

43)書き出す その1 

~ Write Out ~ 頭の中にある情報を、写真のように残す作業 どんなに素晴らしいインプットをしても、アウトプットしない限り、時間とともに忘れていきます。 では、どのタイミングでアウトプットすればいいのか? それは、 一番記憶が保持出来ている状態(…

42)書き込む 

~ Make Notes ~ びっしり書き込まれた本は、学びの軌跡 本日は、読書において「書き込む(ラインを引くこと)」などのメリットをご紹介します。 「書き込み」のメリットは、”理解の深まり” と ”記憶の定着” が進むことです。なぜかというと、「書き込む」…

41)手で書く 

~ Write by Hand ~ タイピングよりも圧倒的な手書きの効果 「書く」ことで、記憶に残る。 これは前回のマガジンでご理解頂けたかと思います。 では、「タイピング」でも同じ効果なのか? プリンストン大学とカリフォルニア大学ロサンゼルス校の共同研究で…

40)書く 

~ Write ~ 書けば書くほど、脳が活性化する アウトプットの基本は、「話す」「書く」です。 「話す」ことに比べて「書く」ことのほうが、 圧倒的に記憶に残り自己成長を促します。 学校の勉強でもよく「書いて覚えよう」と言われたはずです。 では、なぜ「…

39)感謝する 

~ Appreciate ~ すべてがうまくいく魔法の言葉「ありがとう」 「感謝は大切です」と言われますが、気恥ずかしくて素直に「ありがとう」と言えない人が多いと思います。そもそも「感謝する」と本当にいい効果が得られるのでしょうか? イリノイ大学の研究で…

38)営業する その2

~ Deliver Value ~ 「価値>価格」が成り立てば商品は売れる 前回、営業の大事なポイントとして売りたい相手にとっての価値・ベネフィット(利益)を伝えることを説明しました。 自分は営業マンなんだと考えてしまうと、「売りつける」ことが目的となって…

37)営業する その1 

~ Deliver Value ~ 「売り込む」のではなく「価値を伝える」 ほとんどの日本人は、「人にモノを売る」ということが苦手です。 あるいは、マイナス意識を持っています。 それは、「お金儲けのための卑しい行為」という考えに支配されているからです。 営業…

36)自己紹介する 

~ Introduce Yourself ~ 「30秒」「60秒」の2パターンを用意 始めて参加する会などで「自己紹介をお願いします」を言われることはよくありますよね! でも、緊張してドギマギして上手く話せないなんてことがよくあります。 自己紹介は、人生で100回以…

35)打ち明ける 

~ Be Open ~ 自分の本心を明かすことが、絆につながる 「”自分の本心” や ”自分の弱さ” をさらけ出すのが怖い」という人は多いと思います。 かく言う、自分もその一人でした。 最近になってやっと、本心や弱さを言えることの強さを実感できるようになりま…

34)説明する その2 

~ Explain ~ 「堂々とした態度」に「裏付け」をプラス 「説明する」ことの重要性や価値については、前回の記憶のメリットを中心にご理解頂けたかと思います。 今回は、上手に説明するための7つのコツをお伝えしようと思います。 (1) 大きな声ではっき…

33)説明する その1 

~ Explain ~ 「意味記憶」から「エピソード記憶」に変換 アウトプットをするためには、説明する力が必要になります。 逆にいうと、説明する力が身につけば、アウトプット力やさらにインプット力が高まるといえます。 今回は、説明することでアウトプットす…

32)謝る 

~ Appologize ~ 「謝る」のは「負け」ではない 何か失敗をしても謝ることが出来ない。 つい、言い訳をしてしまうという人はいませんか? 特に「男性」で「地位が高い人」ほど、謝ることが出来ない傾向が強いといいます。 素直に謝ることが出来ない理由は、…

31)叱る その2

~ Scold ~ 信頼関係がないと、叱っても逆効果 前回、「自己成長を促す叱り方」についてお伝えしました。 実は、これを円滑に行うためには、重大な前提というか重要な準備があります。 それは、”信頼関係” です。 いくら正しい叱り方をしても、信頼関係がな…

30)叱る その1

~ Scold ~ 起こるのは自分のため、叱るのは相手のため 新入社員を対象としたアンケートでは、「正当な理由があれば、上司・先輩に叱られたいと思いますか?」という質問に対して、なんと78.5%の新入社員が「叱られたい」と答えました。 また、「叱られる…

29)ほめる その2

~ Compliment People ~ 相手が調子に乗らない、効果的な「ほめ方」 前回の解説で「ほめる」ことの重要性はご理解頂けたかと思います。 本日は、具体的な「自己成長を促すほめ方」について解説したいと思います。 (1)「強化したい行動」をほめる ほめら…

28)ほめる その1

~ Compliment People ~ 「ほめて伸ばす」は理に適っている。 「ほめる」のが苦手です、という人も多いかと思います。 または、「ほめても、つけあがるだけなんじゃないか」と心配する人もいます。 しかし、それは「ほめる方法」が間違っているだけなのです…

27)つながる

~ Connect ~ 「強い絆」の15人と濃い関係をつくる 前回、悩みごとがあれば、早めに人に相談した方がいい。 そんなアドバイスをしました。 でも、「そもそも相談する人がいません。」という人もいると思います。 「相談できる人がいれば、とっくに相談し…