リハビリジャーナル  ~健康志向型科学的アプローチ~

日々、クライアントと健康を追い求めています。

2019-11-21から1日間の記事一覧

24)プレゼンする

~ Present ~ 緊張を味方につけると、パフォーマンスは上昇 私もそうですが、 人前で話すのが苦手だという人は多いと思います。 苦手な理由は「緊張する」からです。 ある調査によると「緊張が苦手な人」は、 全体の88%にも及びました。 では「緊張」と…

23)断る その2

~ Decline ~ 「優先順位」を絶対基準に、即座に判断 相手に深いな想いをさせず、 上手に断れたら素晴らしいですよね?! 完璧とまではいきませんが、 「断りの公式」というものがあります。 それは、 「謝罪(感謝)+理由+断り+代替案」です。 例)飲み…

22)断る その1

~ Decline ~ 「本当にやりたいこと」を優先するために 「相手の気分を害したくないので断るのが苦手なんです」 「断るくらいなら、つい受けてしまいます。」 という人は多いのではないでしょうか? 私もそうなのですが、 概ね日本人というのは ”断る” こと…

21)依頼する 

~ Make a Request ~ 「ギブ&テイク」より、「ギブ&ギブ」の精神 相手に嫌な思いをさせずに、 快く引き受けて頂けるような 「依頼」「お願い」の仕方を知っておくと非常に楽です。 実は、 そんな夢のような方法があります。 心理学の法則で 「返報性の法…

20)質問する その2

~ Ask Others ~ 場の議論を深める「適切な質問」とは 人前で「質問をする」というのは、 勇気が要ることです。 私も不安でなかなか ”質問できない” という状況が多々ありました。 これは「心理的安全性」の問題なのですが。 話しを戻すと、 「質問される側…

19)質問する その1

~ Ask Yourself ~ 開始前の質問が、学びの方向性を決める 「質問する」というのは最も簡単で、 最も効果的なアウトプット法のひとつです。 それも、 「他人に質問する」のもいいのですが、 「”自分自身” に質問する」だけで、 脳は圧倒的に活性化し、 必要…

18)雑談する

~ Chat with People ~ 「長く話す」より「ちょくちょく話す」 職場、 友人、 恋愛、 家族など コミュニケーションにおいて、 「雑談」がとても重要であることは、 多くの人が知っていると思います。 しかし、 人間関係を深めたいと「雑談をしよう」と思っ…

17)挨拶する

~ Greet People ~ 挨拶は「あなたを認めています」のサイン 心理学で、「相手の存在を認める好意」を「ストローク」といいます。 そして、肯定的なストロークの代表例が「挨拶」なのです。 つまり、 挨拶されるだけで、 「人から認められた」 「承認された…

16)伝える その2

~ Communication Efficiently ~ 柔らかく的確に伝える「クッション話法」 職場の同僚へ、 厳しいことを伝える。 あるいは、 上司にトラブルを 報告する。 人に 「悪いニュース」を 伝えるのは、 誰にとっても 気が進まないものですね。 相手にとって ”良く…

15)目を見る

~ Make Eye Contact ~ 目は「想い」や「感情」を伝える饒舌な器官 非言語的コミュニケーションを使うと、 想いが伝わりやすくなります。 今回は、 誰でも簡単にできる ”非言語的コミュニケーション” を ご紹介いたします。 それは、 「アイ コンタクト」で…

14)伝える 

~ Communicate Effixiently ~ 見た目や態度は、口ほどにものをいう。 伝えたいことはあっても、 「伝え方」がわからない人は多いと思います。 それは、コミュニケーションの問題と言えます。 コミュニケーションについて考える場合、 「言語的コミュニケー…

13)話す その3

~ Talk ~ 悪口はネガティブ人生の始まり 思っていることを「話す」というのは、推奨されることです。 しかし「悪口」だけはやめましょう! なぜならば、 「悪口をいう」ことは、 ”百害あって一利なし”だからです。 以下に、3つの理由を説明します。 (1…

12)話す その2

~ Talk ~ ポジティブな言葉を増やすだけで幸せになれる。 居酒屋でサラリーマン同士が話すのを聞いていると、 なんとネガティブな発言が多いことか。。。 実は、 ネガティブな発言ばかりしていることが、 ネガティブな出来事を呼び寄せてしまうことがわか…

11)話す その1

~ Talk ~ 昨日の出来事を話すのも、立派なアウトプット 「アウトプット」が苦手という人は、 まず「話す」ことから始めましょう。 それは、昨日の出来事を話すだけでも立派なアウトプットです。 読んだこと、聞いたこと、自分が体験したこと。 それを第三…

10)アウトプットの6つのメリット

~6 Advantages of Output~ 人生が楽しく、豊かなものに変わっていく アウトプットをすることで、実際にどのようなメリットが得られるのでしょうか? ここでは、「アウトプットをがんばろう!」という気持ちが湧くような、メリットを紹介していきます。 (…

9)効果的なフィードバックの4つの方法

~4 Effective Ways of Feedback~ 「成果」を「成長」につなげるためのステップ フィードバックの習慣がない人は、何を反省して、何を次の行動につなげていくか、方向性がまったくわからないと思います。 そこで、効果的なフィードバックを行うための4つの…