リハビリジャーナル  ~健康志向型科学的アプローチ~

日々、クライアントと健康を追い求めています。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

超ストレス解消法 第九話

お疲れ様です。 本日は「受容のアンバランス」の解決法についてご紹介します。 〇コントロール出来ないものを受け入れられないストレス 「コントロール出来ない人生の問題を受け入れられない」状態のことです。 たとえば、仕事で重大なミスをしたとします。 …

超ストレス解消法 第八話

お疲れ様です。 本日は「栄養のアンバランス」の解決法についてご紹介します。 〇食事を改善すればだれでもメンタルが強くなる 不摂生な食事で栄養のバランスが悪くなり、脳が炎症を起こしメンタルが打たれ弱くなる現象です。 2016年に地中海式の食事が…

超ストレス解消法 第七話

お疲れ様です。 本日は「思考のアンバランス」の解消法についてご紹介します。 「自動思考キャッチトレーニング」 「自動思考キャッチトレーニング」は、「思考のアンバランスを解消するのに最も有効なテクニック」です。 おもに「認知行動療法」というセラ…

超ストレス解消法 第六話

本日は「思考のアンバランス」について説明します。 これは、「あなたの考え方や物事の見方に偏りがある状態」を意味しています。 たとえば、「仕事で大きなミスをした!」という場面があったとします。 その時に、どんな思考が浮かぶでしょうか? 「自分は…

超ストレス解消法 第五話

本日は「ストレスの3つの根本原因」について説明します。 以前、ストレスには期間における三分類あると説明いたしました。 ショート・ループ・ロングですね! 本日は「ロングストレス」に焦点を当て、メンタルの負担を根本的に治療していく方法をご紹介しま…

超ストレス解消法 第四話

本日は「ストレス対策の超基本」をご紹介していきます! どんなストレス解消法も「ある基本」を押さえておかないと、せっかくのストレス解消法の効果が大きく下がってしまいます。 その「ある基本」とは、 まず、『自分のストレスにちゃんと気づくこと』です…

超ストレス解消法 第三話

おはようございます。 先日の続きにもなりますが、 ストレスの補足をしたいと思います。 これまでの説明だと、ストレスとは体に悪くてネガティブな印象が強いと思います! しかし、ストレスとは必要悪だと言うことを補足説明したいと思います! 許容範囲内の…

超ストレス解消法 第二話

本日は、「ストレス解消の役割(位置づけ)」について話をしようと思います。 私は、「ストレス解消」=「痛み止め」のようなものと考えています。 なぜか、 そもそも「痛み止め」は、痛みの原因となったものを治癒するわけではなく、痛いと感じることを抑え…

超ストレス解消法 第一話

本日から、「ストレス解消シリーズ」としてご紹介して行きたいと思います!! そこで、本日は 1:ストレス対策の質と量 2:良いストレスと悪いストレスの違いについて この2点を紹介したいと思います。 1:ストレス対策の質と量について 端的に言うと、…